
多文化共生のための
日本語ボランティア養成講座
「
日時
2015年3月25日(水)
14:00〜16:00(13: 30受付)
講師
岩田 一成 先生
聖心女子大学日本語日本文学科准教授
「にほんごこれだけ」主編担当
場所
参加費
対象 日本語ボランティア、日本語ボランティアに関心がある方
東京都文京区本駒込5-3-3カトリック本郷教会気付
Tel 03-6902-0740 Fax 03-6902-0870 E-mail: refugee@ctic.jp
受付時間:月〜金、9:00〜17:00(祝祭日、 教会使用日を除く)(担当:有川、中村、朱)
CTIC難民サービスは、 2015年1月よりカトリック本郷教会の聖堂棟をお借りして活動 しています。本郷教会は、1927年(昭和2年)に設立され、 聖堂は、1996年に建て替えられました。どうぞ、 お気軽にお立ち寄りください。
場所
カトリック本郷教会
文京区本駒込5−3−3
JR山手線・南北線 駒込駅下車7分)
参加費
500円
定員
20名
(定員になり次第締め切りさせて頂きます)
対象 日本語ボランティア、日本語ボランティアに関心がある方
(外国語を話せる必要はありません)
申込方法
申込方法
お名前、電話番号、所属団体をメール(refugee@ ctic.jp)にて申し込みください。
《使用教材テキスト》「にほんご これだけ」(ココ出版)
http://cocopb.com/koredake/
*日本語ボランティアと外国人生活者のための画期的な日本語教材
*当日、会場で購入することができます。
ゼロ初級の外国人参加者でも、おしゃべりを楽しみながら、 基本文型が身につく画期的なテキスト、それが『 にほんごこれだけ!』です。活動に組み込まれた「隠れ文法」 により、自然に文型を習得できます。 文型一覧や50音図などを掲載した「したじき」など、 ボランティア応援のアイディアが満載。 活動を通じて日本人参加者も「やさしい日本語」 が使えるようになります。
《問い合わせ先、申し込み先》
《使用教材テキスト》「にほんご これだけ」(ココ出版)
http://cocopb.com/koredake/
*日本語ボランティアと外国人生活者のための画期的な日本語教材
*当日、会場で購入することができます。
ゼロ初級の外国人参加者でも、おしゃべりを楽しみながら、
《問い合わせ先、申し込み先》
カトリック東京大司教区・カトリック東京国際センター
CTIC難民サービス
CTIC難民サービス
東京都文京区本駒込5-3-3カトリック本郷教会気付
Tel 03-6902-0740 Fax 03-6902-0870 E-mail: refugee@ctic.jp
受付時間:月〜金、9:00〜17:00(祝祭日、
CTIC難民サービスは、
ホーム > 多文化共生のための日本語ボランティア養成講座
Japanese